1. 道具の選び方

現在のスノーボード/スノボは、広く普及したこともあり、さまざまな滑り方が存在します。 本来、ジャンル分けするようなものでもないのかもしれませんが、 それぞれに特徴があり、人によっては得手不得手が出てきます。

滑り方の違いで選ぶ
スノーボードは大別すると、フリースタイルとアルペンスタイルに分けることができます。 フリースタイルは、雪の上を好きなように滑るもので、ほとんどの人はこちらを 選んでいると思います。
アルペンスタイルは、スピード重視で、競技として確立されています。 スキーからスノーボードに転向する人は、アルペンを選ぶ人が多いようです。

この2つは使う道具もまったく別で、フリースタイルではソフトブーツに 両端の丸まっている板(中には例外もありますが)を使います。
アルペンスタイルでは、ハードブーツにテールを切り落としたような形の板を使います。 アルペンは、テール側を前にして滑ることが無いため、このような形になっています。 ブーツが違うので、当然バインディングも違います。

フリースタイルには、さらにいくつかの滑り方があり、それぞれに適した道具があります。
ゲレンデなどで、カービングしながら高速で滑り降りたいのであれば、 ディレクショナルで長めの板が使いやすいでしょう。
グラウンドトリック(グラトリ)をしたいのであれば、ツインチップで柔らかい板、 ブーツもバインディングも柔らかいものを選ぶと動きやすいでしょう。
レールやボックスなどの人工物をこするのであれば、ソールは傷みやすいですし、 板のエッジが邪魔になる場合もあるので、安価な板を選ぶかもしれません。
ジャンプやハーフパイプをやるのであれば、短い助走でスピードを付けるために、 長くて固い板が必要になるでしょう。
パウダーボードを持っていれば、パウダーを滑った時の操作性がまったく違います。

もちろん、「こうでなくてはいけない」ということはないのですが、 自分の滑り方に合わせて道具を選ぶと、確実に滑りやすくなります。 余裕があれば、車に板を2~3本積んでおいて、状況に合わせて使い分けてもいいでしょう。

体格に合わせて選ぶ
スタイル以外にも、体格に合わせて道具を選ぶこともできます。
外国のメーカーは、外国人をベースに製品を設計するので、 体の小さい日本人には、使いにくい場合もあります。 特に、足の形は、日本人と外国人でだいぶ違うので、自分にピッタリのブーツを 探すのは苦労します。
国内のメーカーであれば、日本人をベースに設計しているため、 自分に合う道具を探しやすいかもしれません。 最近では、外国のメーカーも日本人に合わせた「ジャパンモデル」を出しているので、 道具選びの選択肢は広がってきています。

さらに、最近では「女性用」とか「レディース」として売られている道具類が増えてきました。
これらは、女性スタッフが関わって、女性が使いやすいように開発されています。 大きいサイズにしかなかったハイスペックなものを、 体の小さな女性が使えるように作ってあるため、実際に使っている女性の感想は、 かなり「調子いい」らしいです。
「女性用」として売られていますが、男性が使っても使いやすいのかもしれません。

技術で選ぶ
各メーカーは試行錯誤を繰り返し、毎年、新しい商品を発売します。 技術力・開発力のあるメーカーであれば、最新技術を使った、今までにない 商品を出してきます。
これらの道具を使う場合は「今までのものとどこが違うのか」ということを理解しないと、 使いにくいだけで終わる可能性があります。

例えばカーボンコアの板は、ウッドコアの板ではありえない反発力が特徴です。 しかも、ウッドよりもタメが少ないので、素早い動きが可能です。 この反発力を利用するような滑り方をするのであれば、カーボンコアの板は最高の板です。 逆に、反発力のいらない滑り方をしているのであれば、乗りにくいだけの板になるかもしれません。
新しい技術を使った道具を使いこなすには、その特徴を最大限に引き出して 使うだけの技術も必要になってきます。

また、「ステップイン」は、今でも進化をつづけている技術の一つです。
ステップインのメリットは、脱着が簡単なこと。 座り込んで装着する必要はありませんし、スケーティング時にストラップが足に絡み付いてつまづくこともありません。 慣れてしまえば、リフトを降りてからノンストップで滑り始めることができます。
昔のステップインは、ブーツが重かったため、ハイクには不向きでしたが、 最近は、軽いものも出てきているようです。
残念ながら、現在はスタンダードではないので、選択肢が少ないのが悩みの種ですが、 ストラップの脱着に不満のある人には、十分に利用価値はあると思います。

キッチンラボ
Twitter Facebook Google+